各レベル帯ごとのおすすめレベリング方法【戦闘ジョブ編】

効率よくレベリングするために

レベリングを始める前に、以下の表のような討伐経験値量アップの仕組みを活用しましょう。
これらのボーナスはすべて、討伐時の獲得経験値量アップなので、コンテンツルーレットのクリア時獲得経験値などには影響しませんが、活用できるなら活用しましょう。
特にレストボーナスの恩恵は大きく、ID周回するならレストボーナスは必須です。

ボーナス名討伐経験値
増加量
入手方法・使い方など
レストボーナス+50%レストエリアに滞在するだけで貰える
経験値バーに緑色の部分があればこのボーナスが適用されている状態
経験値アップ装備下記参照下記参照
入手が難しい装備もあるが、全ジョブで装備できる有能アイテムなので、
持っていれば必ず装備すること
食事+3%クエストの報酬などで貰える適当な食事を使いましょう
無ければ3国の料理屋などで買えるボイルドエッグでも食べておきましょう
軍用バトルマニュアル+15%冒険者小隊で手に入る
入手するのが面倒なので、あれば使う程度でOK
FCアクション
「討伐経験値アップⅡ」
+10%FCに所属している場合、FCアクションも活用しましょう
軍用バトルマニュアルと併用した場合、軍用バトルマニュアルのみが適用されるので注意
つまり軍用バトルマニュアルが無い人向け
部位装備討伐経験値
増加量
レベル帯入手方法
アーゼマイヤリング
メネフィナイヤリング
+30%1 ~ 90「黄金のレガシー」予約特典
ビギナーリング+30%1 ~ 30「初心者の館」で以下のいずれかをクリア
・「TANKの訓練」
・「HEALERの訓練」
・「DPSの訓練」
ネオファイト・リング+30%1 ~ 60「初心者の館」で「ギミックの訓練」クリア
フレンドシップサークレット+20%1 ~ 25友達紹介キャンペーン
3国の宿屋前にいる「冒険者指導教官」に話しかけて初心者の館を進めよう

他にもアーマリーボーナス(現在のジョブのレベルよりもレベルが高いジョブがある場合に貰えるボーナス)や、優遇ワールドボーナス(優遇ワールドで新規キャラクター作成すると貰えるボーナス)などがありますが、アーマリーボーナスは自動で貰えるし、優遇ワールドボーナスは限定的すぎるので気にしなくてOK。

レベリング方法比較

レベリング方法おすすめ度参加可能
レベル
説明
コンテンツルーレット:レベリング★★★★★16~とにかくおいしい、効率No.1
DPSだとシャキ待ちが長いのが難点
コンテンツルーレット:アライアンスレイド★★★★☆50~コンテンツによっては長いものもあるが、
経験値効率はイイ
DPSでも早めにシャキる
コンテンツルーレット:フロントライン★★★★☆30~PvPが嫌いでなければやるべき
経験値もおいしいし、装備も気にしなくていい
DPSでもシャキるのが高評価
コンテンツルーレット:メインクエスト★★★☆☆50~経験値効率はいいが、ムービーが多くて長い
時間があるならやってもいい
コンテンツルーレット:討伐・討滅戦★★☆☆☆50~レベリングとしては微妙
コンテンツルーレット:ノーマルレイド★★☆☆☆60~レベリングとしては微妙
コンテンツルーレット:ハイレベリング★★☆☆☆50~レベリングとしては微妙
名前に騙されないように
適正レベルIDの周回★★★☆☆16~レストボーナスが余っているならやってもいい
アチーブメントを集めているなら、フェイスのレベリングと
同時にやるとおいしい
友好部族クエスト★★★★★41~経験値に加えて様々な報酬もあるので絶対にやるべき。
新生編の友好部族クエストは面倒なので、
おすすめは蒼天編の友好部族クエスト(Lv. 50~)から。
F.A.T.E.周回(漆黒以降)★★★★★70~漆黒以降のFATE(Lv. 70~)は達成度ランクがあり、
ランクを上げることでしか手に入らないアイテムも多い。
レベル上げのついでにランクも上げるのがおすすめ。
クロの空想帳★★★★☆60~9マス埋めるだけで経験値バーの50%分も経験値を貰えます。
その他の報酬もおいしいので、
埋めるのが簡単なときは積極的に交換しましょう。
南方ボズヤ戦線★★★☆☆71~経験値効率は悪くはないが、
レベリング目的でわざわざ行かなくてもいい
ボズヤで遊びたいなら

レベル 1 ~ 16

【コンテンツルーレット:レベリング】に行けるようになるレベル16までは、討伐手帳がおすすめです。討伐手帳を埋めてるだけですぐに15レベルになると思います。
1, 5, 10, 15レベルで受注できるジョブクエストでも経験値を貰えるので、忘れずに進めておきましょう。


レベル 16 ~

【コンテンツルーレット:レベリング】に行けるようになるので1日1回、毎日これを回しましょう。
討伐手帳を埋めたい人は、引き続き討伐手帳も進めるといいです。


レベル 30 ~

レベル30になると【コンテンツルーレット:フロントライン】に行けるようになります。
フロントラインは突入後に自由にジョブを変えられるし、装備を揃える必要もないので、PvEのスキル回しを覚えるのが億劫な時などにとても重宝します。
経験値もかなりおいしいので、PvPアレルギーでなければぜひ活用しましょう。


レベル 50 ~

レベル50になると、蒼天編の友好部族クエストが受注できるようになります。
友好部族クエストでしか手に入らない報酬(マウント・ミニオン・エモート・装備など)があるので、レベリングのついでに進めるのがおすすめです。
戦闘職用の友好部族クエストについてはこちらを参照。

ナマズオかわいい

レベル 70 ~

レベル70からは、漆黒エリアのF.A.T.E.周回もおすすめです。F.A.T.E.でしか手に入らない報酬があるので、F.A.T,E.の達成度ランクを上げつつレベリングするのがおすすめです。全地域の達成度をコンプリートする頃にはかなりの経験値量になっているでしょう。

達成度MAXに必要なFATE周回数は396回なので、終わる頃には相当な経験値が手に入る

また、アチーブメントを集めているなら、ここからフェイスのレベリングも同時並行で進めると一石二鳥です。

レベル71以上であれば南方ボズヤ戦線に突入してCEやスカーミッシュを周回する方法もあります。経験値効率はそこそこいいので、ボズヤの報酬が欲しい方や、ボズヤで遊びたい方は活用してみてください。

まとめ

最高のレベリング方法は、【コンテンツルーレット:レベリング】、【友好部族クエスト】、【F.A.T.E.(漆黒以降)】の3つです。
【コンテンツルーレット:レベリング】は経験値効率が非常にいいですし、
友好部族クエスト】と【F.A.T.E.(漆黒以降)】は経験値がおいしい上に、ここでしか手に入らない報酬があるため一石二鳥です。ルーレットのシャキ待ち中にできるのも魅力。

他にも様々なレベリング方法を紹介しましたが、個人的にはレベリングはそんなに急いでするものではないと思うので、上記の3つ以外はあまりおすすめしません。
1日1回【コンテンツルーレット:レベリング】に行き、空いた時間に【友好部族クエスト】F.A.T.E.(漆黒以降)】をやっていれば十分です。いつの間にか全ジョブカンストしてます。
時間があるなら上記に追加で【コンテンツルーレット:アライアンスレイド】【コンテンツルーレット:フロントライン】に行くぐらいにしましょう。
FF14には他にも遊ぶべきコンテンツがたくさんあるので、単純なレベリング作業に時間を費やすのはもったいないです。
やりたいことをやりましょう、いろんなことにチャレンジしてみましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました