FF14で遊ぶ上でおすすめの設定を紹介します。
※書いていない項目は好みですので、好きなものを選んでください。
■ … ON / 選択状態
□ … OFF / 非選択状態
設定方法
各コンフィグの設定方法は以下の通りです。
①【システムメニュー】→【キャラクターコンフィグ】/【システムコンフィグ】

②【アクションリスト】→【MAIN COMMANDS】→【システムメニュー】→【キャラクターコンフィグ】/【システムコンフィグ】

キャラクターコンフィグ編
※「マウス操作モード」の設定内容になります。
操作設定

【全般】タブ
【移動操作タイプ設定】
●レガシー
→キャラクターの移動が直感的になります
■カメラの補正を固定する
→横移動する際のカメラの位置が固定になるので、正確に真横に移動できます
【チャットモード設定】
□ダイレクトチャットモードを有効にする
→キーボードにはアクションを割り当てるので、キーボード&マウスプレイヤーはOFF推奨です。
パッドを使用していて、キーボードをチャット入力のみで使用する場合はONでもOK。
【カットシーンスキップ設定】
■一度見た~
→コンテンツ突入時やIDラスボスのカットシーンを2回目から自動でスキップできます。
【カメラ操作設定】
(0~100) カメラの注視角度設定(チルトカメラ)
→これを高くするとカメラの位置が高くなり、奥の方が見やすくなります。
特に戦闘中は高めに設定するのをおすすめします。
【クエスト進行時の他人の表示設定】
■クエスト対象NPCに近づく際、周辺のPCを非表示にする
□パーティーメンバー・フレンドも非表示にする
■クエスト対象NPCにアクセスした際、周辺のPCを非表示にする
□パーティーメンバー・フレンドも非表示にする
【ターゲット】タブ
【ターゲット設定】
□オートアタック開始時に自動ロックオンを有効にする
■アクション実行時にフェイスターゲットを実行する
■交戦中はペット/ミニオンを選択対象から除外する
【自動ターゲット設定】
■敵対アクション実行時にターゲットを自動選択して実行する
自動選択時のターゲットタイプ (好み)
■敵対アクションを実行された時に実行対象を自動選択する
【グラウンドターゲット設定】
■GTアクションの有効範囲内のみ操作可能にする
【ターゲット表示設定】
■ターゲットリングを表示する
【キャラクター】タブ
【バトルエフェクト設定】
パーティ … 簡易表示
→見えたほうがいいエフェクトもあるので、簡易表示推奨
他人 … 表示しない
→アライアンスバトルだとエフェクトがうるさいので、非表示推奨
アイテム設定
【全般】タブ
【所持品設定】
□装備品入手時はアーマリーチェストに収納する
→アーマリーチェストがすぐにパンパンになってしまうのでOFF推奨。必要な装備だけアーマリーチェストにしまいましょう。
ユーザーインターフェース設定
【HUD】タブ
【キャラクター情報】
■インスタンスコンテンツ中は目的リストを非表示にする
■パブリックフィールドのコンテンツ中は目的リストを非表示にする
→戦闘中は画面に余計な情報を表示するべきではないため非表示推奨
【ターゲット】
■敵対リストを表示する
■キャストバーを表示する
→高難易度コンテンツなどで確認する場面が多いのでON
■選択対象のHP比率を表示する
【パーティリスト】タブ
【パーティリスト】
バフ・デバフの表示数設定 ▶10件
■バフ・デバフの残り時間を表示する
ネームプレート設定
【全般】タブ
【全般設定】
■ネームプレートにクラス・ジョブアイコンを表示する
→タイプ1/2は好み
□コンテンツ中のTraveler表示を有効にする
→コンテンツ中にTravelerであることを知る必要がなく、邪魔なので非表示
【パーティメンバーのネームプレート設定】
■ロールカラーを適用する
→好みだが、色分けしたほうが見やすい
ホットバー設定
【表示】タブ
【ホットバー表示設定】
■リキャストの残り時間を表示する
残り時間の表示位置 ▶タイプ2:スロット中央
チャットログ設定
【全般】タブ
□アクション実行時のスクリーンエラーを表示する
□アクション実行時のリキャストエラーを表示する
□飛行時の高度上限メッセージを表示する
→邪魔なので全部非表示
【着信】タブ
【チャット着信時のSE設定】
■自分へのエモート
■Tell
■Party
■アライアンス
その他、音を鳴らしたいチャットをONにすると、大事なチャットを見逃すのを防ぎます。
SEも16種類あるので好きなものを選ぶ。
システムコンフィグ編
サウンド設定
【サウンド全般設定】
■アプリケーションが非アクティブでもサウンドを再生する
■システム音(その他お好みで)
→システム音をONにしておけば、裏で作業していても「シャキーン!」が聞こえて便利
グラフィック設定
【画面効果】
□放射ブラーを有効にする(爆発などで周囲に向かって画面をぼかす効果)
→PCのスペックにかかわらず、これだけは不要。見づらいだけ。
マウス設定
【マウス機能拡張設定】
●お好みで
→戦闘中にマウスカーソルを見失ってしまう場合など、ここの設定を変更して大きくしたり、マウスカーソルを変えたりできる
その他の設定
【スクリーンショットの保存フォルダ】
ゲーム内で撮影したSSはここで指定した場所に保存されるので、必要に応じて変更する
【タイトル画面設定】
起動時に表示するタイトル画面 ▶蒼天か紅蓮
→好きなものを選んでもいいが、起動が早いのは蒼天か紅蓮なのでおすすめ
コメント